スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

「100万回のハグよりも、2回のはしかワクチンを」。。え?「よりも」??? ~厚生労働省と文部科学省のワクチン接種の啓発ポスターと、なぜか節約生活の話(^^;)、、

f:id:yumekake-john-ngohope:20200530160005j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20200601140854j:plain
すぐ上の写真は、
厚生労働省文部科学省からアナウンスされた、はしかワクチン接種の啓発ポスター。
新型コロナウィルスが流行って、感染症への恐怖が再認識された今、タイミングとしては悪くない。

が、

問題はそのキャッチコピーだ。

「100万回のハグよりも、2回のはしかワクチンを」

なんじゃそりゃ?😳

い、いや、わかるよ。はしかの予防が大切ってことは。

でも、なんか変じゃない?

お役人さんたちは、違和感を感じなかったん?

そんなに世間からズレちゃってんの?

文科省が絡んでるんだから、言葉の問題でもないと思うし、、、

うーん、、

”100万回ハグするのは大変だし時間もかかるけど、はしかワクチンなら2回でいいんだよ。それだけで子どもへの愛情になるよ。”

てこと?

それでもなんか嫌だな😓

とゆーか、

めっちゃそのまま解釈したら、

”もし「100万回のハグ」と「はしかワクチン」の二択なら、ワクチンにしなよ。”

てことになっちゃうよねえ?

うーん、、、

嫌だなそんな国。

せめて、こうゆーのは?

「100万回のハグと同じくらい大切、、、はしかワクチン」

うーん、いまいち😅

省庁関連の話をもうひとつ。

農林水産省から「牛乳もっと飲んで!」なアナウンスがずっとされてる。

学校が休校になってたぶん、給食がなくなったりで、消費量が減って、でも酪農はお休みになるわけじゃないから、余ったミルクを捨てなきゃなんない、、、からだと思うんだけど。

ちなみに自分はめっちゃ牛乳が好きで、

牛乳でこんなおっきくなって健康になったと思ってたりする😂

中学の時とか、牛乳飲まない女子がオレの机に持ってきて、毎日、7~8本とか飲んで、昼休みはいつも飲み過ぎてぐた~としてた🤣

んで、

ふと気付いたことがある!

自分、牛乳たくさん飲むから、例えば1リットルの紙パックのやつ買っても、すぐ無くなっちゃうん。

だから、買う時は、数本まとめて買うんだけど、、、

いつしか習慣になってることがある。

たぶん、みんな、牛乳買う時とか、賞味期限が遅いやつを奥(下段?)から引っ張りだして買ったりするじゃん?

でも自分の場合、わざわざ期限が近いやつを買うんだよね。

一本は期限がいちばん近いやつで、もう一本は長いやつみたいな。

なぜかとゆーと、それでも期限までに飲んじゃうから!😂

だから少しでも世の中の役にたとうと思って、自分にできることから、ってゆーの?

あ。それは善意とゆーより、自分のできる範囲で、社会の中での合理的な役割を果たそうと思ってるだけで、、、😅

卵とか賞味期限がやっぱ長いの買うよ!😱

あとごめんなさい!いくら「もっと!」って言われても、牛乳ももうこれ以上は飲めないかも!🤣

安くなってるわけでもないし~🙄

ところで。

感染症予防といえば、

だんだんとふつう(高いけど!)に流通し始めたマスクなんだけど。

洗って使うんだけどさー、

やっぱ洗ったら効力は落ちるんだよねえ?

まあ、そもそも、ほとんど出かけないんだけど😶😶😶

そんなこんなで、

なんてゆーか、こんなご時世なんで、できる節約はしなきゃ、と思うんだけど、

てゆーか、もともと貧乏性とゆーか、、、なんで、

靴下とかも破れたら当たり前に縫って履くんだけど、

でね、

トップに貼った写真のTシャツが今、2軍(部屋着)と3軍(ぞうきん)の境目にいるんだけど、、、

もう着なくていいかな😅

まあ、そもそも、すっかりテレワークの引きこもりで、まったく人に会わないんで、服なんて、なんだっていいんだけどね~😶😶😶


yumekake.hateblo.jp** ** ** **
JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)

あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。
世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com
yumekake.hateblo.jp